投稿

入居前Web内覧会 【はじめに】 今ふうの家なのかどうか・・ 諦めたこと、良かったこと

イメージ
完成に近づいて、奥様と話していたこと。 我が家は「現代住宅のアイコン」をかなり捨てた(あきらめた)家になりました。アイコンとは例えば、「無垢材のフローリング」「スケルトン階段」「珪藻土の壁」あるいは「スタイリッシュなアイアンの手すり」「回遊型の動線」「中庭のあるコートハウス」「ファミリークローゼット」「スキップフロア」など・・・、住宅雑誌の紙面を飾る素敵な家で選ばれているモノたちです。 上の多くに強い憧れを持ちつつも、我が家は「無垢材ふう、大理石ふうの長尺シートの床」で動物のげりげろしっこ問題に対処し、スケルトン階段は奥様が怖がるので「蹴こみ板がしっかりついた階段」、「珪藻土ふうのクロス」そして「安全第一のアルミフェンスや手すり」などなど、総じて今ふうじゃなく、かつ安価な材料を使いました。 早く老いてゆく私のためにエレベータもあるので、奥様は「何となく介護施設みたいな家だよね」と評しました。 実際に住んでみて、それらにどれほどの後悔が残るのかどうか、見極めてみたいと思います。住宅のいちばんの目的は、暮らしやすいかどうか、ですからね。 でも、自分たちの頭で考えられる範囲の、いろいろな工夫を施したつもりです。 今まで住んだ一軒目の戸建てやマンション、借家などの長所・短所も参考にしながら。 では、もう3ヶ月もたってしまいましたが、新築ブログお約束、Web内覧会を始めまーす。なお、写真は入居前ですのでご了承ください。 【1階】 まず、玄関。 写真を撮ったあとにつけたので、写ってませんが外に風除室があります。景観的によろしくないのですが、これは北国では必需品、宅配の受け取り時に雪が吹き込まないし、かつ犬や猫の脱走予防には効果的です。 花より実を取りました。 玄関ドアはYKKの標準的な断熱ドアです。  ドアから入ると横長の玄関ホールがあり、右奥はいわゆるシューズクロークです。 土間には本当は札幌軟石(札幌市南区で切り出される石)を使いたかったのですが、とても高価なので「 札幌軟石ふうのイタリア製タイル(サンワカンパニー) 」を使いました。 後日談ですが、タイル屋さんが、このタイルをすごく気に入って「オレの家にも使おう」と言っていました。 プロにほめられると嬉しいわー。 玄関に入ってすぐの土間には温水配管をして

アスペンが来た

イメージ
オーストラリアン・シェパードの子犬を連れてきました。羽田空港でブリーダーさんから受け取り、ほぼトンボ帰りで戻ってきました。 まだ体重は6.5kgくらいですが、でっかいお手々をしてるので、大きく育ってくれるんじゃないでしょうか。ボーダーコリー並みの知能があると言われてますが、まだトイレ憶えられずにいます。 どうぞよろしく、です。

ありゃりゃ、またスバルに

イメージ
今年は下の子が生まれるので、おばあちゃんやおじいちゃんと一緒のとき、多人数で乗れる車を探していました。加えて、私の通勤にも使いたいので、できればコンパクトな車を、と。 候補には、シャラン、セレナ、フリードなどが上がりましたが、ふと思い出したのがスバル・エクシーガ。そういえば、スバルで7人乗り出してたなぁくらいの記憶です。 実はエクシーガは2015年にクロスオーバー7に模様替えしていて、さらに、生産中止になっていたらしく、もはや中古しか選択枝がなくなっていました。近所のスバルに1台在庫があり、即決です。 こんなんですな。 コンパクトじゃないし、どうしようかなと考えて、メルセデスほどじゃないかも知れないけど、ボディの安全性能は信頼できるかな。 調べたところ、基本設計は古いのですが、後方衝突の際も3列目の安全性が高いとのこと。スライドドアじゃないので、側面衝突にも耐えそう。アイサイトもVer.2ですが実装されてるので、デザインには難ありですが、これにしました。 最近のスバル車は「才多けれど色気なし」ですが、「他人数+安全性+4WD」を基準にすると、このあたりかなーという選択でした。そういえば、20年前に「レガシィ・グランドワゴン」というアウトバックの初代車に乗ってたことがあって、フォレスターよりずっと乗って楽しい車でしたね。 使い倒しましょ。

低スペックな家は、モノが増える

イメージ
引越してきて、さまざまな防寒器具が余ったことに気付きました。 ・窓下ヒーター 4台(コールドドラフトを防ぐために、大きな窓に設置していました) ・ホットカーペット 2枚(床が冷たかったので、和室や子供部屋に敷いてあった) ・電気ファンヒーター 2台(脱衣所と、入浴前のお風呂) ・電気オイルヒーター 1台(子供部屋) ・電気毛布 2枚 何となく増えてきた暖房器具が、ほとんど要らなくなってしまいました。窓下ヒーターだけは、FIXの大きな窓下で1台稼動させています。 新居での暖房の現状は: 外気がマイナス3度くらいでは、暖房を最低レベルにしても室温が27度まで上がってしまう。 家内の温度のモニター。両者の最下段は本体が電子機器の上に位置するために超高温を示しています。実際の室温は、右モニターの二段目と三段目が正しい。 暖房レベル「1」で、だいたい24度台で推移。 左上の20度は、低温パントリー内ですが、低温になっていないじゃありませんか。なんか対策しなきゃ。 前に住んでいた借家も築15年と決して古い家ではないのですが、基礎断熱ではなく、気密性能はないも同然でした。 低スペックな家ですと、月8万の電気を投入しても、先に書いたようにモノがだらだらと増え続けていたという訳でした。 新居は「札幌ではまあまあの断熱性能」くらいで、道北や道東クラスの断熱施工ではないけれど、「隙間風が生じない」ことが寒く感じない理由なのかなと思っています。 他には、延長コードが30本くらい余りました。前の借家は、分譲地のモデルハウスになっていたようで、ファサードは端整だったのに、なぜかコンセントが異常に少なかったのです。その結果、TV・オーディオ周りやPC周りがタコタコ状態で、自然発火におびえました。その点、新居では電気屋さんが「一般的な家の2倍のコンセントがある」と評したように、家全体で数本のコードで済んでいます。 あと、突っ張り棒も10本以上余りましたね。賃貸というせいもありますが、主に物干し用で、吹抜けに坊ちゃんが頭を出さないようなガードとかいろいろ使ってました。 キャスターの付いたスチールラックも3個余ったし、いろいろ使わないモノが納戸に収まってます。 結論: 低スペックな家では寒さや不便を解消するために、雑多なものが増えてしまう。

なぜ、メルセデス・ベンツに乗るのか(2)

イメージ
奥様の車が、Eクラスオールテレインに世代交代。ヤナセさんの前でGLCとEクラスを並べて撮ってみましたが、どっちがどっちかよくわからない…。 Eクラスには、もっと安全に家族を守ってもらえるよう期待してます。 参考までに、右がGLC、左がEクラスです。 GLC、ありがとう。

引渡し

イメージ
昨日は引渡しでした。大岡産業さん、安藤電設さん、日和住設さん、いわせきさんなど、関わってくれた業者さんが勢ぞろいして、いろいろと説明してもらいました。 玄関先のアスファルトだけが残工事になりましたが、いちおう完成です! ばんざーい! 気密性能の結果表を見せられて「c値=0.4」とのこと。これはとても良い数字らしく、工事部長のTZさんが「これは自慢して良い数字ですよ!」と誇らしげに言っていましたが、数字を自慢するって、誰に? でも、工法だけでなく職人さんの腕にもよるらしいので、棟梁、ありがとうございます!です。 説明を受けているあいだ、坊ちゃんはおばあちゃんが遊び相手に。まだ家具も入っていないので、広々遊べます。

ヤマモミジが真っ赤に

イメージ
引渡しまであと3日となりました。楽しみなような、引越準備が遅々として進まない不安の渦中におります。 今朝見たら、玄関前のヤマモミジが完全に紅葉していました。 やはり植え替えしたせいで、この子としては季節が早く進んでいるみたいです。きれいな紅葉です。 大雨のさなか、昨日カーポートも付きました。今までずっと青空駐車だったので、冬が少し楽に過ごせそうです。理想的なのは組込み車庫ですが、予算が足りなかった!